ついに2018年 9月にシエンタがマイナーチェンジを発表しました。渡辺直美のCMの”ふだんをアゲるSienta”を見ていると思います。新型シエンタの色、価格、値引き情報を紹介していきます。
シエンタ マイナーチェンジのカラーは何色あるの?

マイナーチェンジ後のボディーカラーの追加されたカラーや変更されたカラーを紹介します。
MONOTONEは10色
TWO TONEは6色(ドアミラーとルーフは同色)
MONOTONE 10色

・スーパーホワイトⅡ(車いす専用車用)
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・シルバーメタリック
・ブラックマイカ
・センシュアルレッドマイカ (変更色)
・ベージュ (2列シート車専用)
・ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン
・エアーイエロー
・ラディアントグリーンメタリック (変更色) 3列シート車専用
・ブルーメタリック
TWO TONE 6色

・ブラックマイカ × センシュアルレッドマイカ
・ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン × ホワイトパールクリスタルシャイン
・ブラックマイカ × ベージュ (2列シート車専用)
・ブラックマイカ × エアーイエロー
・ブラックマイカ × ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン
・ブラックマイカ × ラディアントグリーンメタリック (3列シート車専用)
追加されたカラーはベージュ色で2列シート車専用になります。後、センシュアルレッドマイカ とラディアントグリーンメタリックは、変更色になっていてマイナーチェンジ前に比べると、明るい雰囲気が出ているのでオシャレな感じがいいですね。
シエンタ マイナーチェンジ後 価格

ガソリン車
X・・・1,816,560円 3列シート 7人乗り
G・・・2,020,680円 3列シート 7人乗り
G Cuero・・・2,172,960円 3列シート 7人乗り
FUNBASE X・・・1,776,600円 2列シート 5人乗り
FUNBASE G・・・1,980,720円 2列シート 5人乗り
ハイブリッド車
HYBRID X・・・2,226,960円 3列シート 7人乗り
HYBRID G・・・2,380,320円 3列シート 7人乗り
HYBRID G Cuero・・・2,532,600円 3列シート 7人乗り
FUNBASE X・・・2,187,000円 2列シート 5人乗り
FUNBASE G・・・2,340,360円 2列シート 5人乗り
マイナーチェンジ前の価格と比べてもガソリン車もハイブリッド車もそんなに変わりはないですね。5~8万くらいマイナーチェンジ前の方が安いです。


シエンタ マイナーチェンジ後 値引きは?

マイナーチェンジ後の値引きは、どれくらいなのか調べてみました。車両本体では15万円くらいでしょう。オプションアイテムの値引きを考えても3~5万円、合わせて20万円トータルで値引きがあれば合格と思いますね。
シエンタは全トヨタに置いているので、ディーラーを何件か見積もりするのも一つの手ですね。
マイナーチェンジ後のシエンタにこだわらない方は、マイナーチェンジ前のシエンタを狙うのが一番値引き価格は高くなります。
マイナーチェンジ前と言っても新車ですよ、ぶっちゃけ30~40万円は引いてくると思いますね。トヨタの営業マンに確認したところ、まだ数台あると言ってましたのでチャンスと思います。
後はどれだけ下取り価格が高いかが、シエンタを安く買う方法と思います。