2019年12月これからの季節は雪道や路面凍結といった場面に遭遇するかもしれない。そんなときでも安心して車を運転できるのがスタッドレスタイヤなんです。雪が降る地域はもちろんのこと、冬道に不慣れな雪の降らない地域の方も、家族、友人、そして自分自身を”もしも”から守るためにスタッドレスタイヤは高い氷雪上性能で選びましょう。
2019年 おすすめスタッドレスタイヤ
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2

ブリヂストン ブリザック VRX2
このブリザック VRX2はブリザック史上最高性能
なんです。ブリザック VRXと比べると氷上でのブレーキが10%短縮される、アクティブ発砲ゴムでしっかり止まるし、曲がるんです。
タイヤの摩耗も22%向上し、さらに長持ちロングライフで経済的。静粛性も31%低減して静かで快適な車内空間。
さまざまな冬の道に効く優れた総合性能なんです。ブリザックのVRXとREVO GZと比べてもすべてにおいてこのVRX2
は優れているんです。
特に、
氷の路面でしっかり止まる、曲がる
静粛性は静かで、快適な車内空間
ライフ性能、効き持ちと長持ちで長く使える
他にも、
低燃費性能で環境と財布に優しい
ウエット、濡れた路面でしっかりと止まるし曲がるんです
ドライ、乾いた路面で快適に走行できる
雪の路面でもしっかり止まるし、曲がるんです。
購入者の口コミ
見てみよう
・真冬に高速道路から降りるカーブで凍結した路面でも普通に運転できた
・アイスバーン走行中、小学生が出てきたがブレーキでしっかり止まれた
・路面が乾いている所でスピードを出しても走行音は静かだった
・燃費を計算すると夏タイヤと少ししか変わらなかった
・雪が積もった路面で前の車が急ブレーキをかけられたが、しっかりと止まれた
・大量に雪が積もっていた上り坂でも問題なく走行できた
YOKOHAMA ice GUARD 6

YOKOHAMA ice GUARD 6
ヨコハマは数多くの独自技術でスタッドレスタイヤを進化させてきました、アイスガード6はその集大成。6世代にわたって今までのノウハウを結集したスタッドレスタイヤです。その性能を見てみよう。
氷に効く
進化した非対称パターンとプレミアム吸水ゴムにより、氷上性能を15%向上。
氷に効く理由 1
進化した非対称パターンで「氷に効く」んです。非対称パターンをベースに、さらに最新テクノロジーを投入。
イン側でのエッジ量を従来品比8%向上させています。またこの専用パターンは、ウェット性能の向上にも貢献しています。

走りのしっかり感をさらに向上。新開発の「クワトロピラミッドディンプルサイプ」。ピラミッド状に折りを4段に重ね、剛性を高めた「クワトロピラミッドサイプ」を採用。立体形状のサイプがお互い支え合うことで、ブロック剛性を向上させ、接地性を確保します。
センターのブロックには、「クワトロピラミッド ディンプルサイプ」を配し、高い排水性とエッジ効果を実現。摩耗が進行した場合でもディンプルが剛性を確保し、エッジ効果を持続させます。
装着初期から氷上性能を発揮する、進化した「ダブルマイクログルーブ」。斜め方向のグルーブに横方向のグルーブを組み合わせ、氷上での排水効果とエッジ効果を両立。装着初期から高レベルの氷上性能を発揮します。
氷に効く理由 2
プレミアム吸水ゴムが3つの効果で「氷に効く」
凍結路面上での性能を上げるのは、タイヤが滑る原因であるタイヤと路面の間の水膜を取り除く吸水効果、路面にしっかり密着する密着効果、氷表面をひっかきグリップさせるエッジ効果です。
アイスガード6はこの3つの効果を、ナノ技術を駆使し、高い次元で向上させることで、優れた氷上性能を達成しました。
プレミアム吸水ゴムがミクロの水膜を除去。
凍結路面に残るミクロの水膜を「新マイクロ吸水バルーン」と「エボ吸水ホワイトゲル」が吸水し、氷上の水膜を強力に除去します。

プレミアム吸水ゴムが路面にしっかり密着。
タイヤの柔らかさを上げるシリカの均一分散化を高めるため「シリカ高反応ホワイトポリマー」を採用。低温時でもタイヤは柔らかく、路面の微細な凹凸にもしなやかにしっかり密着します。
プレミアム吸水ゴムが氷表面を噛む。
「新マイクロ吸水バルーン」のカラが氷表面を噛むことで、高いエッジ効果を発揮します。
永く効く
時間が経っても硬くなりにくく、約4年後も性能をキープ。
低温時でも硬くなりにくく、柔らかい。このスタッドレスの要となる特性で、凍った路面の凹凸にしっかり密着することができます。
ゴムは硬くなると、たとえ溝が残っていても路面に密着して止まるという性能が十分に発揮できません。
アイスガード6は、オレンジオイルSを新たに採用し、しなやかさをより永く持続させることに成功。約4年後も高い性能をキープします。
燃費に効く
燃費の改善に貢献、ころがり抵抗が2% 低減。
ウェット性能を高めながら、背反する低燃費性能も確保。
ヨコハマの低燃費タイヤシリーズ「BluEarth」で培った省燃費技術を、アイスガード6に応用。
さらに新たに開発した新・低発熱ベースゴムを採用し、ころがり抵抗は夏用低燃費タイヤに匹敵します。
・ころがり抵抗ポジションイメージ

ウエットに効く
アイスガード6は冬のウェット路面での制動距離を5%短縮。
アイスガード6は従来品に比べて、路面との接地性を向上させました。
さらに硬くなりにくく、濡れた路面にも密着するプレミアム吸水ゴムを採用したことにより、
氷上性能とウェット性能を共に向上させました。冬場のウェット路面での安心感が違います。
音に効く
パターンノイズが1.8dB低減。
アイスガード6は静粛性にも配慮。
パターンノイズの騒音エネルギーを33%低減し、車内での快適性が向上しました。
購入者の口コミ
・一般道路で走行中、カーブでスリップせずに上手く曲がることが出来た
・高速道路を走行中、会話を普通の声の大きさでしゃべることが出来た
・高速が雪道となったときでも、安定して走行することが出来た
まとめ
このBLIZZAK VRX2
とYOKOHAMA iceGUARD6は間違いなく冬の雪道やアイスバーンで活躍してくれるでしょう。タイヤのすべての性能を兼ね添えてるので、オーナーさんを裏切らないでしょう。
安いスタッドレスタイヤを入れて、事故ッてから後悔するより始めから少し値段が高いこの2本のどちらかを選んだ方があとで後悔しないと思います。