この記事では、ミニバンに装着するおすすめのタイヤを紹介しています。2018年の最新のタイヤを見ていきましょう。各メーカーごとに紹介。
まず始めにミニバンタイヤの特徴を知るところから、入っていきましょう。
この記事に書かれてる内容
ミニバンタイヤの特徴
・車が重たい、特に多人数乗車時にタイヤへの負担が大きいため、早く減りやすい
・コーナーグリップ時やブレーキング時に部分的に強く力がかかるためタイヤが均等に減りにくい
・重心が高くふらつきやすい
この3つの特徴がよく言われているが、実はタイヤで軽減させることが出来るんです。おすすめメーカーごとに見ていきましょう。
BRIDGESTONE(ブリジストン)
REGNO GRV Ⅱ (レグノ ジーアールブイ ツー)

1・広い車内空間での高い静粛性を実現
2・ミニバン特有のふらつきを高次元で低減
3・高次元の低燃費性能とウェット性能を両立
価格は215/60R 16 95Hでメーカー希望小売価格は、税込み価格で27,324円です。ネットとかオートバックスでは18,000円前後ぐらいで販売しているでしょう。
Playz PX-RV(プレイズ ピーエックス アールブイ)

疲れにくいという安全性能のタイヤはこれだ!
1・ミニバンにも”疲れにくい”快適な操縦安定性を実現
2・「パワートレッドゴム」と専用設計によりライフ性能を向上
価格は215/60R 16 95Hでメーカー希望小売価格は、税込み価格で24,516円。ネットとかオートバックスでは10,000円前後ぐらいで販売しているでしょう。
ブリジストンが考えるタイヤに大切な性能
- 直進安定性
横風や路面の影響による車のふらつきを抑え、安定してまっすぐ走ろうとする性能 - ドライ性能
乾いた路面で、安全に止まり、スムーズに曲がることができる性能 - ウェット性能
雨などで濡れている路面で、安全に止まり、スムーズに曲がることができる性能 - 低燃費性能
タイヤが転がりやすい→アクセルを踏む量が少なくなる→燃費消費が少なくなる。つまり、タイヤを転がりやすくする性能 - ライフ性能
仕様限度まで使える距離を長くする性能 - 静粛性
タイヤが路面に接することで発生する音を抑える性能 - 乗り心地
路面の凸凹による揺れや振動が車に伝わることを抑え、乗り心地をよくする性能
ダンロップ(DUNLOP)
ダンロップのタイヤは燃費がいいからお得なんです、低燃費性能と安全性を兼ね備えているから安心でお得なんです。そして、長く使えるから経済的。今までタイヤの減りを気にしていた方も安心です。長持ちで経済的にもお得。この2つはダンロップの標準装備です。
その他にも、乗り心地と静粛性能に優れて快適です。長距離の運転でもストレスを少なくし、快適なドライブに貢献します。最後に高い操縦性能で、走りに喜びを。しっかりとしたハンドリングで、タイヤが自在な運転を実現します。
運転者の使い方でタイヤ選びも、すごく変わってくるので車の使い方によってタイヤを分けてみましたので、見ていきましょう。
VEURO VE303

だいたいですが、ネットとかオートバックスなら10,000円ぐらい(1本の値段)で販売しています。
低燃費、ロングライフ、快適、操縦安定、この4つの性能を備えた人気のタイヤで値段もお手頃価格になっています。
高速道路や山道で、静かでしっかり走りを楽しみたい方にオススメです。
エナセーブ RV504

低燃費と長持ちを両立したミニバン専用のタイヤです。エナセーブRV504(195/65R15 91H)も7000~10000円ぐらいで販売している。背の高い車に乗っている方、車の特有なふらつきを抑えたい方。
値段もお手頃で価格になっています。
エナセーブ EC204

今回新しく出たのはこのエナセーブEC204で、だいたい10000~12000円(195/65R15 91H)ぐらいになっている。
低燃費はモチロン、タイヤを長持ちさせたい方、経済的で選ぶならこのタイヤがいいでしょう。
ミシュラン(MICHELIN)
すべての性能を追求することで、さまざまな安全性へのニーズに対応し、多くのドライバーや企業からも高い評価を受けた快適で安定した乗り心地。
独自のテクノロジーで、安全性を犠牲にせず高い環境性能を実現させたタイヤ。それがミシュランタイヤ。おすすめタイヤはこれです。
ミシュラン ENERGY SAVER+ (エナジーセイバープラス)

ミシュランから出ているタイヤの中で、ミニバンにオススメなのが、エナジーセイバープラスです。なにがいいのかと言うと、3つの技術で、高い安全性、低燃費、より長持ちを実現している所で、値段もお手頃価格なのがうれしいですね。10000円前後で販売しています。195/65R15 91Hの平均価格です。
ミシュラン 雪も走れる夏タイヤ クロスクライメート シリーズ
MICHELIN
CROSSCLIMATE SERIES
MICHELIN CROSSCLIMATE +
MICHELIN CROSSCLIMATE
MICHELIN CROSSCLIMATE SUV
天候を問わない走り、摩耗しても続く安心感。ドライ路面でも、ウェット路面でも高いブレーキ性能を発揮する。雪道での更なる安心性能。しかもロングライフ性能を向上し、長期間ご使用いただけるので経済的。
安心感のヒミツは、4つの優れた技術なんです。

雪も走れる夏タイヤ。夏タイヤの性能はそのままキープして、急な雪にも対応。冬でも、より安心なドライブを。
タイヤの交換いらずで、1年中、より安全なドライブができます。
オートバックスでサイズは195/65R15 V XLで、タイヤ4本の価格は79,836円。ここに工賃4320円をプラスすると合計84,156円です。値段は他のタイヤと比べると少し高いが、タイヤ効果の手間や性能を考えると妥当な金額じゃないかな。
注意!!
ミシュラン クロスクライメートシリーズはスタッドレスタイヤではありません。ミシュラン クロスクライメートシリーズは雪上走行性能を有しているタイヤですが、スタッドレスタイヤではありません。冬季に積雪路や凍結路を日常的に走行される場合には、スタッドレスタイヤの装着を推奨します。
コメントを残す