2016年から発売された新型フリードは始めは不評だったんですが、徐々に販売台数を伸ばしていきました。その理由は何だったんだろうと、調べて購入者の口コミを見るとその理由が分かってきたので紹介していきます。
この記事に書かれてる内容
フリード新型ハイブリッドの燃費の口コミ
・納車したての頃は、お隣の福井県や富山県に高速道路を利用することが多く、22~23Km/Lの燃費でしたが、街乗りが多くなった今では17.2Km/Lぐらいです。
・街乗り16.5km/ℓ、高速19km/ℓ、前車ハリアーは街乗り6.5〜7.0km/ℓだった為2倍以上に向上。20km/ℓ超えはいつになるのか…。
・街乗りで18~23など幅もありますが、給油する回数や金額はセレナC26の半分以下になりました。
・通勤距離、片道20k
区間燃費最高22 最低16
エアコンの設定温度とON、OFFで
燃費が大きくかわるのと
要は運転次第
良いほうと思う
・最低燃費17km
最高燃費24km
平均21.5km
決して悪くない。むしろいいでしょ!
みなさんの口コミを見てみると、平均17kで高速で22kの燃費ですね。前に乗っていた車と比較している人が多いですね。ガソリン車からの乗りかえで満足していますね。倍位変わってくると、お財布にもやさしいです。

フリード新型ハイブリッドの車内空間
シート配列
フリードのシート配列は2種類あって、3列シートで6~7人乗り、2列シートで5人乗り。もちろん車椅子仕様の福祉車両の設定もあります。
フリード:3列シートで6~7人乗り。
引用:http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/cabin/
フリード+:2列シートで5人乗り
引用: http://www.honda.co.jp/FREED/webcatalog/interior/cabin/
ボディのあつかいやすさは変えずに、室内をもっと広くするために、フリードの高度なパッケージング技術をさらに磨き上げました。メカスペースを最小限に抑えることで、1〜3列目のシート間の距離を先代フリードより90mm拡大するなど、大人が快適に座れる広さを実現しています。
購入者の口コミ
・定員乗車すると、あまり積めない。
普段乗せても三人なので、リヤシートを起こせば結構積める。
・2列目キャプテンシートでも、3列目を跳ね上げれは十分な積載スペース。空港への送り迎えに使った際も、積み込み口の地上高が低いため重いスーツケースも問題なく積み込むことができた。
・4人家族で帰省するときの為に、ちょうど良いと思う。
・シートアレンジがいろいろ出来ます。
多人数乗車や引越し荷物の積み込みも出来重宝してます。
・定員乗車すると、あまり積めない。
普段乗せても三人なので、リヤシートを起こせば結構積める。
・3列目跳ね上げだから積載性は×
シエンタみたいに収納式だと〇だった。
・最後部座席は跳ねあげなので、荷室床面が低くされており、荷物の乗せ降ろしは楽ではあります。開口部もかなりあり、中席も倒してしまえば尺ものも結構載せられます。
ただ、最後部座席上げ下げが頻繁な場合、かよわい女性にあの重さはつらいですね。お子様づれのおかあさんにとっては、倒すだけにしてそこへ荷物を置くなど、工夫が必要です。
口コミではやはり3列目のシートが跳ね上げ式なところが良し悪しです。3~4乗車なら問題なし見たいですね。後ろに荷物も充分積めるし。(フリード3列シート)

タテにもヨコにもワイドなテールゲート開口部と低い開口部地上高により、重い荷物も簡単に積み込むことができます。さらに、3列目シートを左右にはね上げれば、広い荷室が出現。また、2列目キャプテンシート装備車は、2列目シートをアレンジすることなく、長い荷物を載せられます。(フリード3列シート)

ハーフラゲッジモード:このような感じで荷物を載せても後席に乗車可能です。アウトドアにも使えそうですね。(フリード2列シート)
フリード新型ハイブリッドの満足している所
購入者の口コミ
・ロードバイク、折りたたみ自転車、子供用マウンテンバイクの3台が車内に積むことが出来ます。サイクリングに自分の自転車を持っていくことができるのが満足している点です。
・まず燃費がいい。
次にスタイリッシュ。
当初はモデルチェンジ前のがいいなーと思ってましたが、そろそろ見慣れてきてカッコいいと思い始めました。
ハイブリッドになるとリアブレーキがディスク!
これはいい!
現行から5穴化!
ホイールの選択肢がグッと増えました。履けるのはいいとこ8Jまでですが、、、
・このサイズで燃費が街乗りで18Km/h以上で合格。走行も静かで良い。3列目はプラス1で緊急時に使えればと考えれば〇だが、乗り心地も良い
シエンタよりは、スタイル良し、内装良し!
・大きくなく、小さくなく、ちょうどいい
メーター類が見やすい
フロントガラスの熱線が便利。
ホンダセンシングgood。
・まずは後席スライドドア、この便利さは使いだすと離れられませんね。
上が装備されてて、サイズがちょうど良い。
車格に似合わず結構、元気よく走ります。
i-DCDの加速感も好印象です。
前窓の視界、メーターもすごく見やすくて良いですね。
オプションが豊富で、かなり自分が作りたい仕様が購入段階で作れます。
・3人家族で丁度良いサイズ感。
普段一人で乗る分には大き過ぎず、家族3人で乗る際は丁度良いサイズになり、いざとなれば6人まで乗車でき、3列目シートも簡易式のお粗末ではない厚みを有してる。
ハイブリッドとしては少し物足りない燃費性能でも、代わりにこれまでに慣れたガス車のフィーリングと大差ない操作性ってことも言える。
また単にハイブリッドだから…って訳ではなく、超トルク型にセッティングしたエンジンのお陰で回転数を上げずとも走れ、また適度に増強された防音・吸音材のお陰でワンランク上の静かさを誇る。
フリード新型ハイブリッドの総合評価
購入者の口コミ
・かなり気に入ってる♪
顔つきが良い。
最初は気に入らなかったリアの顔つきも慣れれば何故か可愛い(笑)
お陰でフルモデルチェンジしたけども、新しいモデルをそんなに羨ましいとは思わない。
今のモデルは顔付きがフィットと変わらなくなったし。
もちろん少しは気になるし、次に買うときはフリードの後継を候補に入れるとは思うけどね
・いつもは妻がのっていて、私は長距離運転専門ですが、高速道路での加速も良いので家族で乗るには最高にちょうどいい
・だまされたと思って一回試したほうが良いです。お勧めです^^!!
・デザイン・内装・走行・安全性・燃費はどれもいいです
バッテリーが小型の割にはEV走行が長い(シエンタよりもEV走行時間が長いです)
いかがでしょうか。購入者の声を聞くと買って満足している方が多数いてるのが分かりますね。販売台数が伸びてきているのが納得できる気がします。シエンタかフリード辺りのミニバンで悩んでいる方、一度ホンダの方へ足を運んでみてはいかがでしょうか。