どこよりも詳しくミニバンを解説。今すぐ欲しいをあなたにお届け。
- HOME
- ミニバン
- シエンタ新型の今の口コミをレビュー!ガソリン、ハイブリッドの実燃費は?
ミニバン
クルーザーランド
シエンタ新型の今の口コミをレビュー!ガソリン、ハイブリッドの実燃費は?
シエンタ新型の口コミや今のレビューを紹介します。
シエンタのハイブリッド車とガソリン車の実燃費の違い、実際乗ってるユーザーの方の声をまとめました。
シエンタ新型のハイブリッド車とガソリン車の実燃費は?
シエンタのカタログ燃費は、ガソリン車が20.2~20.6km/l、ハイブリッド車が27.2km/lです。
フリードのカタログ燃費はガソリン車が16.6km/l、ハイブリッド車が21.6km/lなので大きく差をつけていますね。
実燃費
実際の燃費はカタログ値の60~80%になるので、シエンタの実燃費は
ガソリン車:14~18km/L(高速走行では16~19km/L)
4WD車:10km/Lを切るでしょう(高速走行では12~13km/L)
ハイブリッド車:20km/L以上はいくでしょう(高速走行では25km/L)
シエンタ 新型の燃費の口コミや今のレビュー
高速走行などの走り方の違いや、燃費の良い・悪いなどユーザーの生の声を聞いてみてください。
みんカラより
・シエンタはいい車です。普段は夏15、冬は14km/lぐらい。最高は19km/l
・休日のみの使用で11キロぐらい、高速で夏場でエアコン使用で18キロ
・郊外走行で、25.9km/l、高速走行で20.8km/lを記録しました。納車後、800km近くしか走行していませんが、高速走行では、まだ伸びる予感がします。(ハイブリッド車)
・燃費11.25街乗りだけですが思ったより悪いかな。
シエンタの実燃費がみんカラの燃費記録で見えてきました。ユーザーからの投稿270件の平均燃費が18.99 km/L
ユーザーからの声、ハイブリッド車
・まだ1回しか給油していませんが、一般道、高速道、山道を走行して17.5km/Lです。
車重から考えるとまずまずかなと思っています。
・150km(交通量の多い国道・信号の少ない山中の郊外・60~70km規制の有料道路)しか走っていませんが、この時期(2月期)ソリオでは車の燃費表示で約15~18km/Lだったのが、シエンタでは約20km/L、最高で23.5km/Lが出ました。
あまり考えずに走らせたのですが、どうEVを使って走り、どう充電するか?を考えて走ると、もっと伸びるのではないか?と思います。
・高速道路メイン:
時速80 – 100kmであれば、21km/L 前後。
時速100km 超えると、19, 18km/L になる。
大体皆さん同じぐらいの燃費だと思うんですが、ミニバンでこの数字はかなり良いでしょう。トヨタのミニバンの中では一番燃費はいいと思うんですが。
他社のミニバンと比較してみたらどうでしょうか?シエンタのライバルのホンダ/フリードで見てみましょう。
シエンタ 新型とフリードの燃費を比較してみた!
シエンタ
トヨタ シエンタハイブリッドは、27.2㎞/L。1.5Lガソリン車は15.4~20.6㎞/Lとなっている。
フリード
ホンダ フリードハイブリッドの燃費は、25.2~27.2㎞/L。売れ筋グレードのひとつ、ハイブリッドGホンダセンシングFF(前輪駆動)車は26.6㎞/Lだ。また、1.5Lガソリン車は、16.4~19.0㎞/Lで売れ筋グレードのGホンダセンシングFF(前輪駆動)車は19.0㎞/Lとなっている。
両方のカタログの中だけで、比較してみたらガソリン車もハイブリッド車もシエンタの方が勝っている。これは、シエンタの方がやや車重が軽いこと。そして、フリードの方がハイブリッド&ガソリン共に、出力が大きい。出力が大きいほど、燃費は悪化傾向になるのだ。
僕が思うに、運転手の乗り方で燃費は大きく変わるのでシエンタとフリードを燃費だけ見たら、そんなに変わりはないということ。
みんカラより
GW中、何かとお買い物に出かけます。いつもはシエンタですが、今回はフリードです。助手席で違いを探りましたが、加速や走行はほぼ互角、室内空間や質感はフリードが上、燃費はシエンタが上、デザインは好みですが、個人的にはシエンタです。どちらかと言うとフリードは従来の2Lクラスのミニバンをちょうど良いサイズに短くしたデザインで保守的な印象を持ちました。
シエンタ 新型を普通走行、低燃費走行で運転してみた
実際にシエンタの燃費を計るため運転してみました。(運転した車はガソリン車です)
燃費のことを気にしない走り方と、出来る限り低燃費で走ることを心がけた走り方を実践してみました。
僕自身が燃費のことは、あまり気にしないタイプなんで。今まで通りにエアコンもつけて、普通に運転してみました。走った距離は56km、燃費は13kmでした。思っていた通りの結果になりました。
そして、低燃費走行の方は急発進、急ハンドル、スピードの出し過ぎに注意し制限速度を守り、勿論エアコンはつけないで、できる限り燃費に良い走行をした結果!
走った距離は45km、燃費は、なっなんと!19kmでした。すごい、ここまで伸びるとは正直思ってませんでした。ただ疲れました、低燃費走行は普段、普通に走ってる方からしたらストレスが溜まってしまいそうです。
まとめるとスピードの出しすぎに注意して安全運転を心がけると、14〜15kmは伸びるんじゃないかなぁと思います。
まとめ
シエンタ 新型のガソリン車:14~18km/L、ハイブリッド車:ハイブリッド車:22~23km/Lこの差を、見てみるとそんなに変わらない。ミニバンクラスでは一番燃費がいいでしょう。
ハイブリッド車よりも、ガソリン車の方がお得で買う人が多いらしい。
今のガソリン事情から計算するとガソリン車のほうがお得と考えて購入する人が多いとか。
ガソリン車とハイブリッド車とでは新車価格が30万円程違ってきますので、ガソリンを使う量も考えての結果でしょう。
営業マンは、はっきり言っていましたから。
コメントを残す