新型シエンタの全カラーを、紹介したいと思います。


MONOTONEの方は1色に対してTWO TONEは本体色にアクセントカラーが入り2色になっています。
今回はすごくバリエーションの多いシエンタの人気のランキングを紹介していきたいと思います。
シエンタ、ボディーカラーの人気順、MONO TONE
・スーパーホワイトⅡ
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・シルバーメタリック
・ブラックマイカ
・センシュアルレッドマイカ
・ベージュ
・ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン
・エアーイエロー
・ラディアントグリーンメタリック
・ブルーメタリック
MONOTONEは計9色があり、この中でヴィンテージブラウンパールクリスタルシャインとホワイトパールクリスタルシャインはメーカーオプションになり32,400円となります。
引用:https://toyota.jp
エアーイエロー
シエンタ人気カラー1位|ホワイトパールクリスタルシャイン
引用:http://www.kobetoyopet.com
車の定番カラーと言えばホワイトですね。
このホワイトパールクリスタルシャインはメーカーオプションとなっており、追加費用(32,400円)が発生するのですが、それでも一番人気ですね。
パールの名の通り真珠の黄色みのかかった光沢が特徴で、ただのホワイトと比べても高級感があります。
みんなの目を引いてしまうところが、人気なのでしょう。
シエンタ人気カラー2位|ブラックマイカ
引用:https://toyota.jp
黒色はどんな車にも合うしベーシックな色ですね。シエンタの場合はブラックマイカになります!
フロントからリアに流れるブラックのラインが特徴になっている車ですが、ブラックマイカを選択することで同色のラインが吸収され、車の統一感が出る感じです。
ブラックは好きだけど、ワンポイントが欲しい方は、FLEX TONEのブラックマイカ×ブルーメタリックを選択するのもいいかも。
ブラックの場合売るときは、高く査定してくれるので、後々車を買い替えるときは嬉しいですね。
シエンタ人気カラー3位|エアーイエロー

引用:https://toyota.jp
シエンタと言えば”エアーイエロー”と想像してしまうほどインパクトがあります。
CM、ホームページ、広告には、必ずこのエアーイエローが使われています。
どっちかと言うと男性より女性に人気があるみたいです。街中でもよくエアーイエローは見かけますが、ほとんどが女性が乗っているイメージがしますね。
オシャレな感じがして素敵です。
エアーイエローもフレックストーンからも選択でき、エアーイエロー×ブルーメタリックがあります。
シエンタ人気カラー4位|シルバーメタリック

引用:http://autoc-one.jp
シエンタと言えば派手なイメージをする方は、少なからずいてると思います。
派手な色はちょっと言う方には、ピッタリなこのシルバーメタリックがオススメです。
渋さを持ち重圧感をあるので、年配の方にも違和感なく乗れるカラーだと思いますね。
また、普段使いの車の色としても、シルバーメタリックはオススメ。
シルバーのおかげで、傷や汚れが目立ちにくく、忙しくて洗車がなかなか出来ない方にも人気があるみたいです。
シエンタ人気カラー5位|レッドマイカメタリック

引用:http://car-sokuhou.com
赤はやっぱり女性に人気があるみたいです。
しかし、車の赤いイメージじゃなくて、色合いはやや淡い印象。
光の当たり具合によっては赤と言うよりはオレンジやピンクに見えるかもしれません。
他と違った赤色!という特別感が人気の秘密かもしれません。
シエンタ人気カラー6位|グリーンマイカメタリック

引用:https://matome.response.jp
エアーイエローより派手さは落ちるが、存在感はたっぷりとあります。
カタログで見るより、実際に見た方が、光沢もあり数段オシャレに見えます。
緑色が好きな方は、一度グリーンマイカメタリックを見たほうが良いと思います。
心を一瞬で奪われるかもしれませんね。
そのギャップ感が人気の秘密かもしれません。
シエンタ人気カラー7位|ブルーメタリック

引用:http://car-sokuhou.com
キリッとしたブルーメタリックは、どこを走っても似合いそうなカラーです。
海でも山でも、どこでも様になりそうですね。
見た目だけでも早そうで爽やかな感じがします。
個人的には好きな色なんですけど。
シエンタ人気カラー8位|スーパーホワイト

引用:http://car-sokuhou.com
このスーパーホワイトはパールが入っていないホワイトになります。
パールが入っていないと、なんとなく見た目が安く感じてしまうので、あまり人気がないのかなと思う。
だからホワイト車が好きな人は、32,400円を出してホワイトパールクリスタルシャインにしてしまうんだろう。
MONOTONEでもう一台ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャインがある

引用:http://car-sate.com
落ち着いた大人の雰囲気を醸し出しているヴィンテージブラウンパールクリスタルシャインは、どっちかと言うと濃いめのブラウンですが年配の方だけではなく、若い人たちにも充分に乗れるカラーだと思います。
カッコイイブラウンです!
ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャインもメーカーオプションになっており、32,400円必要になってくる。
ボディーカラーとアクセントカラーのFLEX TONE
FLEX TONEとはボディーカラーととは別にアクセントカラーが入っているカラーです。
バンパー、サイドミラー、リアシートの部分が色が違うんです。
・ブラックマイカ×ブルーメタリック
・ホワイトパールクリスタルシャイン×ブラウンパール
・エアーイエロー×ブルーメタリック
・グリーンマイカメタリック×ブラウンパール
・シルバーメタリック×ブルーメタリック
計5色です。
バリエーションの中から選択でき料金は54,000円上乗せになります。
フレックストーン(ブラウンパール)はメーカーオプション54,000円となります。
ボディーカラーのホワイトパールクリスタルシャインはメーカーオプション32,000円のため、合計84,000円となります。
引用:https://www.carsensoret.n
エアーイエロー×ブルーメタリック
ブラックマイカ×ブルーメタリック

引用:http://car-sokuhou.com
ミニバンクラスでは小さい方のシエンタなんで、黒色の特徴である重圧感は感じられないがアクセントカラーのブルーメタリックが入ることで、シブさが出てカッコイイ感じになっています。
ホワイトパールクリスタルシャイン×ブラウンパール

引用:http://car-sokuhou.com
パールホワイトにブラウンパールが入り、ダブルでパールが入っていて高級感がハンパなく感じられる仕上がりになっている。
とくに女性に人気があるみたいです。
思わずカワイイと言ってしまうほどらしい。
エアーイエロー×ブルーメタリック

引用:https://www.carsensoret.n
イエローだけでも存在感があるのに、その上にブルーを入れてきたカラーはそこら辺りには、なかなかいないです。
人と同じのが嫌いな人にオススメです。
グリーンマイカメタリック×ブラウンパール

引用:https://toyota.jp
グリーンタイプはなかなか見ないが、このカラーマッチングのオススメです。
シエンタのグリーンは思っている以上にカッコイイんですよ。
さらにブラウンが入ることで、さらに渋さが増し個性的な車になっています。
シルバーメタリック×ブルーメタリック

引用:https://aucfan.com
フレックストーンの中で一番似合っているカラーなんじゃないかなと思います。
シルバーにブルーを合わせることは普通では考えないと思う。
しかしさすがシエンタ!独自の形に溶け込んでいて、スピード感やアクティブを連想させてくれそうです。
まとめるとMONOTONEでは人気色はホワイトパールクリスタルシャインですね。
一番失敗しない色で売る時も高く査定してくれるし、見た目も高級感があり問題ないカラーだと思う。個人的にはグリーンマイカメタリックがオススメです。
FLEX TONEではやっぱりシルバーメタリック×ブルーメタリックがオススメです。
この5パターンのなかでは一番しっくりくるカラーです。
MONO TONEとTWO TONEの2種類に分かれています。