2019年3月現在の新型ヴォクシーで一番人気は煌Ⅱですね。売れているらしいですよ、ZSとの違いはどこなんでしょうか?ZSに付いてなくて煌Ⅱに付いている装備を紹介します。
この記事に書かれてる内容
ヴォクシー煌Ⅱを購入する人が多い理由とは

これがHYBRIDヴォクシーZSですね。このスタイルだけでも十分にカッコイイと思いますが、煌Ⅱは名前の通りきらめいているんです。
さあ、見てみましょう!

キラキラーン!
写真ではあまり分かりずらいかもしれませんが、説明していきます。
ヴォクシー ZS 煌Ⅱ 外観違い
まずフロントマスクのフロントバンパーに注目!ナンバープレートの横、ヘッドライトの下辺りが、ピアノブラックの塗装になっているんです。 ZSの場合は艶消しブラックです。見た目が全然違いますね、煌Ⅱの方が輝きがあり高級感が増していますね。
バックドアガーニッシュ

アウトサイドドアハンドル[メッキ]

オート電動格納式リモコンドアミラー(サイドターンランプ+助手席側アスフェリカルミラー付)[メッキ]

外観ではこの3点が煌Ⅱには標準仕様です。バックドアガーニッシュの車名ロゴがダークスモーク塗装になっていてガーニッシュを引き立てていますよ。
ドアミラーとドアノブがメッキパーツになっていて、バランスよく全体的にメッキがあるためカッコイイ車になっていますね。
ヴォクシー ZSと煌Ⅱ 違い UVカット

ZSになくて煌Ⅱに標準装備されているものとは、スーパーUVカット機能フロントドア・スライドドア・リヤクォーターガラスは日焼けの原因となる紫外線を約99%カットしてくれます。女性の方には嬉しいアイテムですね。
煌Ⅱのボディーカラーは4色
ホワイトパールクリスタルシャイン・メーカーオプション
ブラッキッシュアゲハガラスフレーク・メーカーオプション
イナズマスパーキングブラックガラスフレーク・メーカーオプション
ブラック
ブラック以外のカラーはメーカーオプションになっており、価格は32,400円 消費税込です。


ヴォクシー ZS 煌Ⅱ 内装 違い

ワンタッチスイッチ付デュアルパワースライドドア
ZSは片面だけのパワースライドドアに対して煌Ⅱは運転席・助手席側両方にパワースライドドアを採用しており左右どちらからでも、スムーズに乗り降りできます。
ZS 煌Ⅱ 違い リアオートエアコン

ZSのリアエアコンは標準装備では、普通のリアクーラーのため運転席側のクーラーと連動しているだけで温度調整が前でしかできない。
その点、煌Ⅱはリアオートエアコンが標準装備でついています。ファンが個々で付いているため前と後ろの温度調整が別々で調整可能。もちろんヒーターもついてます

ZS 煌Ⅱ 違い スピーカー

ZSは4スピーカーに対して煌Ⅱは6スピーカーです。音響システムでも差がでていますね。
ZS 煌Ⅱ インパネ 違い
センタークラスターパネルピアノブラック塗装に縁取りのシルバー塗装になっていて、思わず見とれてしまうデザインになっていますね。
マルチインフォメーションディスプレイフードディスプレイのまわりにシルバーの塗装がありブラックの中のワンポイントでしまってみえますよ。
インサイドドアハンドルフロント・リアのドアハンドルがメッキになっていて、細かい部分までこだわっているのが分かりますね。
ZSが唯一煌Ⅱに勝っているポイントとは?
ここまですべて、煌Ⅱが勝っているのに、ZSが1つだけ勝っているのがあるんです。
それは、、内装シートなんです。
まずこれを見てください。

これは煌Ⅱに装備されているシート(ブラック)です。シートはブラックのみなんです。しかし、ZSもブラックのシートなんですが、注文のときに指定すればもう一つシートカラーを選択することが出来るんです。
このカラー!ブラッドオレンジ&ブラックです。


シブいですね!ZS だけのシートなんです。煌Ⅱにこのシートカラーがあればもっと完成度が増していたはずなんですが。
ZSが煌Ⅱに唯一勝っているのは”シートカラーの選択ができるということです”しかも、センスがいいブラッドオレンジ&ブラック。
ZS 煌Ⅱ 価格差

・ヴォクシー HYBRID ZS/ 3,286,440円 消費税込
・ヴォクシー HYBRID 煌Ⅱ/ 3,380,400円 消費税込
差額は何と、、 93,960円です。
あんなにたくさんアイテムが付いるのに93,960円しか差がないなんて、すごいなトヨタ!単純計算をすてみると、両側パワースライドドアが59,400円、リアオートエアコンが43,200円2つで10万円超えてしまいますよ。
まとめ
ZSと煌Ⅱの価格差があまりなくて、たくさんのパーツが付いていて見た目も断然煌Ⅱの方がカッコイイし高級感がある。幅広い年齢層まで乗れそうな車に仕上がっていますよ。ヴォクシーを購入する方が煌Ⅱを選ぶ理由がこれで分かりますね。